平成25年3月 施設内学習会

日時 平成25年3月27日(水) 17:45より

     場所 :  砺波ふれあいの杜 介護者教室にて

     内容 :  利用者様の歯・義歯について
                ● 歯の役割について
                ● 義歯の役割について
                ● 義歯を上手く使えない方について
                ● 認知症と義歯の関係 

     方法 :  パワーポイントでレクチャーしながらの講義・実習

     講義 :  砺波 ふれあいの杜 食事委員会



歯には、「物を噛む」「味わう」「話す」「力を出し、バランスを保つ」「好印象に見せる」等の役割がありますが、
なかなか、高齢まで自分の歯でいられるのは難しいですよね。
当施設には義歯を使用されている利用者様も多くおられます。歯に代わって義歯が荷っている役割、また、
義歯がないと体にどのような影響を及ぼすのかを体験を交えて学びました。認知症の方が義歯をしなくなると
益々症状を進めてしまいます。そうならない為にも、職員皆が歯の重要性を再認識し、いつまでも美味しく食事を
摂っていただけるようケアしていきたいと感じた事と思います。



HOME     目次    BACK    NEXT